うちの猫もCatlog Boardデビューをしたくて、調べまくっていた私。
Catlog製品には、紙の取扱説明書が同梱されていません‼
紙の取扱説明書がなくても初期設定は簡単にできる方法が2つ。
- アプリの指示でサクサク設定
- [かんたんセットアップガイド]を見て設定
この記事ではCatlog Boardが紙の取扱説明書がなくても簡単に初期設定できる2つの方法を紹介しています‼
😻CatlogBoardは2024.1にパワーアップして第二世代のCatlogBoard2になりました。
\CatlogBoardはこちらから‼/
Catlog Boardの初期設定
CatlogBoardは第二世代にパワーアップしてCatlogBoard2に‼
Catlog製品は取扱説明書が同梱されません。
でも、紙の説明書がなくても、簡単に初期設定できる方法が2つあります‼
- アプリの指示でサクサク設定
- [かんたんセットアップガイド]を見て設定
一つずつ詳しく説明していきます‼
アプリの指示でサクサク設定
スマホにCatlogアプリをインストールして、アプリの指示通りに進んでいくと、設定ができるようになっています‼
iPhone、Androidのどちらも使用することができます。
Catlogアプリは、iPhone➡Appストアから、Android➡GooglePlayストアからインストールしてください。


[かんたんセットアップガイド]を見て設定
IT音痴で、スマホ操作に慣れていない私のようなタイプにも優しい[かんたんセットアップガイド]があります‼
「愛猫のため‼」と気合を入れなくても、肩の力を抜いて、写真付きの説明を順番に進んでいけば大丈夫です‼
[かんたんセットアップガイド]はホームページのCatlog Supportから、
[セットアップ]か[初期設定]と検索したら見ることができます‼

〈セットアップの各ステップ〉
- [ステップ1]設定開始前の準備
- [ステップ2]アカウントの作成
- [ステップ3]Boardの設定
- [ステップ4]猫様の登録から完了まで
CatlogBoardの設定を始める前に
〈スムーズな設定のために〉
- Catlog Board2を設定する時は、無線ルーターの近くで。
- 家族や他の飼い主との利用の場合は、デバイスの管理をする代表者を決めておく。
- Catlog Board2の電源に必要な単三アルカリ電池を6本用意する。
- Catlog Board2に乗せるトイレを選択できるので、トイレの種類チェックする。
- 任意で誕生日、体重、1日の平均食事回数の記入あり。
- 体重がわかっていると判定精度が向上する。

スムーズな設定にするために、そして設定に集中するためにも設定開始前の準備は大切です^^
Catlog Boardの設定に必要なこと
〈設定に必要なこと〉
- スマートフォン(iOSまたはAndroid)
- Catlog Board2
- Catlogアプリ
- 自宅の無線LANネットワークの名前(SSID)とパスワード
- 猫様(可能でしたら、設定を応援してください🐈)
無線LANネットワークの名前(SSID)、ルーターの側面や底に貼られているラベルに記載されていることが多いです‼
「猫様」という表現がCatlogの設定画面にあって緊張が和らぎます。
愛猫のかまってちゃん攻撃に負けず、いい場所陣取られても平常心で設定していきましょう‼
まとめ
紙の取扱説明書がなくても初期設定は簡単にできる2つの方法を紹介しました。
- アプリの指示でサクサク設定
- [かんたんセットアップガイド]を見て設定
初期設定は、飼い主さんに合った方法で進められます。
スマホの操作に不安なら、[かんたんセットアップガイド]の通りにゆっくり焦らず進めていけば大丈夫。
設定を始める前の準備、設定に必要なことも用意しておけば、よりスムーズな設定に。

最終目標は、紙の取扱説明書がなくても設定できた、ではなくCatlogBoardを使いこなすこと‼
〈Catlog Boardを使いこなしてウレシイこと〉
- 猫ちゃんの気づきにくい泌尿器系のトラブルがわかること
- 1秒でも長く元気な猫ちゃんと一緒に過ごすこと
猫ちゃん自身でもわからない小さな異変を知るために、Catlog Boardが届くのが楽しみですね😻
Catlog Boardを始めるなら、最安値で購入できる公式サイトをお忘れなくご利用くださいね。