モグニャンにしたいけど、猫ちゃんが下痢にならないか心配していませんか?
モグニャンで下痢になる心配はほとんどありません。
ただ、猫ちゃんそれぞれの個性や体調から、フードの切り替えが負担になることもあって、ゼッタイ大丈夫とは言い切れません。
もし、一時的におなかがゆるくなったら、切り替えの段階を一つ戻して、ゆっくり様子をみるコトが大切。
モグニャンは、猫ちゃんのカラダに優しい原材料なのでおなかの調子にも安心なんです。
モグニャンどうしようかなぁって、迷う時間はもったいないのかもしれません🐈⬛
モグニャン🐾猫ちゃんのカラダにやさしい工夫
モグニャンは猫ちゃんのカラダのことを考えたレシピになってます。
おなかの調子を整える原材料も入ってて安心です。
そして、必要のないモノは入ってなくて猫ちゃんに優しいですよね。
〈食べても安心な5つの理由〉
モグニャンは猫ちゃんのスッキリを手助けする原材料
モグニャンがおなかの調子を整える原材料がしっかり入ってます。

グレインフリーで消化の苦手な穀物はナシ
穀物ナシのグレインフリーは、猫ちゃんのカラダにやさしいんです。
猫ちゃんは、肉食動物なので穀物(小麦やトウモロコシなど)の消化が苦手だから。

モグニャンは約1カ月で食べ終わって新鮮さをキープ
モグニャンは1.5kg入りで、約5kgの大人の猫ちゃんなら、約1カ月で食べ終わります。
酸化防止剤は入ってますが、開封したら1カ月くらいで食べ終わりたいところ。
ちょうどいい量で、品質も、猫ちゃんのおなかにも安心。
ジッパーをしっかり閉じて、直射日光の当たらない涼しい場所で保存すればOK。

モグニャンは着色料・香料を不使用
モグニャンは、猫ちゃんのカラダに必要のない、着色料・香料は入ってません。
見た目や風味付けは猫ちゃんにいらない成分なので、「着色料・香料の不使用」はめっちゃウレシイ。
酸化防止剤は安心なローズマリー抽出物
モグニャンの酸化防止剤は、配合に上限のないローズマリー抽出物。
キャットフードは開封後から酸化が始まるので、酸化防止剤が入ってます。
モグニャンは、「ペットフード安全法」で配合上限のない安心な酸化防止剤です。

モグニャンへの切り替えはゆっくり🐾
モグニャンを始める時は、ゆっくり様子をみながら切り替えます。
変化に敏感で、繊細な猫ちゃんのストレスにならないようにしたいですよね。
モグニャンへの切り替え期間
7〜10日かけて、様子をみながらゆっくり。
猫ちゃんのカラダに負担をかけないフードの切り替え期間です。
早くモグニャンを食べてほしくても、あせらず、ゆっくり^^
モグニャンへの切り替え量
1日目はモグニャンを10%、2日目は20%…
1日の必要な量が50gとすると、1日目は5g、2日目は10g…
とモグニャンの割合を増やしていきます。

1日に朝と晩の2回の食事なので、半量に分けて用意したらOK
切り替え中におなかがゆるくなったら
もし、おなかがゆるくなった時は、モグニャンの割合を減らして様子をみるコト。
モグニャンに切り替え中の猫ちゃんの体調、食べる進み具合、うんちの状態などの観察が大切です。
モグニャンに切り替える段階を一つ戻して、モグニャンの割合を減らして様子をみてあげてくださいね。
モグニャンのサービス
モグニャンは、専門の資格を持ったスタッフに相談もできます。

うちの猫🐾モグニャンは順調に切り替えOK
うちの猫は、10日でモグニャンに切り替えて、一度もお腹がゆるくならずスムーズでした。
体調や、食べ具合、食いつきも大丈夫。
順調に切り替えができるタイプの猫だったようです。
おなかの調子も心配したけど、食べてみないとわからないってコトかも。
まとめ🐾モグニャンはおなかに優しい原材料
モグニャンを食べても、下痢になる心配はほとんどありません。
モグニャンは、猫ちゃんのカラダにやさしい工夫があって、おなかにも優しいから。
ただ、猫ちゃんそれぞれの個性や体調があって、フードの切り替えがストレスになるかも。
そんな時は、切り替えの割合を戻して、猫ちゃんの様子、うんちの状態などをみるコトでクリアできるはずです。

どんなキャットフードでも切り替える時は、期待と少しの心配があります。
モグニャンは、猫ちゃんのペースで少しずつカラダを慣らしていけば大丈夫です。
食べてみたら、おねだりしてくるくらい猫ちゃんのお気に入りになるかも😻
カワイイ猫ちゃんにモグニャンを用意するのが楽しみになりますね。
\やさしい工夫がいっぱい‼/